ハツユキカズラの花

ハツユキカズラに花が咲きました。 花が咲くんですね。 直径2cmほどの真っ白い風車のような花です。 環境が悪くなると子孫を残そうとして花を咲かせるといいますが、よほど今の環境が気に入らないのか、それとも株が成熟して花を咲かせたのかどちらでしょう。 白い葉がきれいで買ったハツユキカズラなのに、育つは葉は緑ばかりで、買って […]

Continue reading


春まぢか、芽吹いてきました。

寒かったり、暖かかったり、なかなか落ち着かない春らしいといえば春らしい天気が続いています。 庭の花々も早、少しづつ芽が膨らんできています。私は、この芽が膨らむ時期が一番好きです。花が満開に咲いている時より好きですね。なんでしょう、期待感でしょうか。何か「始まった」というか、よし!枯れないでよかったというか、一番ワクワク […]

Continue reading


ストックとパンジー

今年2015年、初めてのストックとパンジーです。 園芸店で目に付いたものを買ったら、見事にピンクばかり。 いつもはビオラとアリッサムくらいした冬用の花は買わなかったのですが、ちょっと目先を変えてみようとストックとパンジーにしてみました。 ストックの育て方をネットで調べてみるとあまり寒いのは苦手とあります、しかし街中にあ […]

Continue reading


エキウム・カンディガンズ

ガーデニングをやっているとミツバチって特別な存在に感じます。もっとたくさん頻繁に来てくれないものかと、ミツバチを呼び寄せる花を探したところ、SUNRAINSOILという世界の珍しい植物の種を扱っているサイトの中に「蜜源植物」という言葉を見つけました。「蜜源」というくらいだからレンゲのようにものすごくミツバチが大好きな花 […]

Continue reading


京成バラ園 2015年秋

京成バラ園です。 バラ園の入り口に鎮座しているうらら。すごい迫力で迎えてくれます。  バラ園の様子です。7,8分咲きといったところでしょうか。 春と比べると花数は少なく、ゴージャス感は控えめですが、一輪一輪が肉厚で色が濃いように思えます。 若干曇り気味でとても花色が美しく見えました。 いつも思うのですが、花はやっぱり […]

Continue reading