業務アプリ
企業、会社、お店で使う会計管理、販売管理、在庫管理等のコンピュータプログラムを総じて業務アプリケーションと呼びます。(本ブログでは略して業務アプリと呼びます)
業務アプリの役割は、業務で発生する様々なデータを保存し、それらを適切に抽出することにあります。様々なデータとは人やものが動いた時の状態を時系列に記録したものです。品物が売れれば、いつ、何がいくつ売れた、その時お客様に対応した担当者は誰か、それで在庫はどう変化した、社員が出張すれば、誰がいつどこへ、泊まるホテルは?交通費はいくらで前払いか後払いかなどなどです。それらの情報を適宜記録して行きます。ものが売れた情報は販売管理に、在庫管理、会計管理、債務管理全てに関わります。今日、今月どれくらい売れたかを把握するのは、販売・売上管理となります、売れれば在庫が変化しますので、在庫管理で把握しますし、減った分を補充しないといけません、それをどのくらい仕入れたらよいかを判断するにも売上管理・在庫管理が必要になります。ものが売れたり在庫を補充したりすれば、代金の請求、支払いが発生します。すなわち債務管理となります。それらのデータを積み重ねて、その時々の会社の資産の状態をは握するのが、会計管理になるわけです。最終的に一年どうだったかを集計し、まとめた結果として財務諸表、貸借対照表や損益計算書、キャッシュフロー計算書を作成し、1年を締めくくります。また、それらの諸表をもとに今後の事業計画を立てたりするわけです。
これらの各種業務アプリをひとつのパッケージにまとめたものをERP(Enterprise Resource Planing)パッケージと呼びます。日本語で言うと「統合基幹業務システム」となります。中堅から大手の企業ではほどんどが導入されていることでしょう。
業務アプリ開発講座のテーマ
業種や企業によって同じ在庫管理アプリと言っても基本概念は同じでも、必要な機能は大きく異なります。ですので、hicosoftの「業務アプリ開発講座」では、新刊書店の販売管理をテーマとし、販売管理を起点に在庫管理、売上管理アプリ開発を学びます。
新刊書店の販売管理をテーマとする理由として、
- 身近にあるため業種であるため業務内容をイメージしやすい
- 書籍情報をAmazonから取得できる。
- 仕入れや販売価格一定であるため、初学者にとって複雑になりすぎない
をあげます。
とある新刊書店から販売管理システムを導入したいという依頼があったと仮定して、開発会社がどのようにシステムを組み上げていくかを疑似体験しつつ、開発という仕事に必要な基礎知識を身につけて行きます。実際の業務で開発するシステムはこの講義での開発よりもっと複雑です。複雑と言っても扱うデータ項目が多かったり、制御する条件が複雑だったりと、実は本講義で身につけた知識を活かかし発展させていけば、必ずこなせるようになるでしょう。